お知らせ
【新潟ふるさと村クラフトフェア】を開催いたします
「本物のものづくり」を目指すクラフトマン達が集まり、展示即売をいたします。一品一品に込められた思いを、ぜひこの機会にご覧ください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
日時…2021年 10.23(土)~10.24(日)
営業時間…9:30~16:00
会場:新潟ふるさと村 イベント広場
主催…新潟県クラフトマンクラブ
【ふるさと新潟のクラフト展】を開催いたします
新潟県在住のクラフトマンたちが集結!! クラブ員の作品を展示・即売いたします。
アンケートに答えると抽選でクラブ員製作の逸品が当たるプレゼント企画も実施します!!
日時…2021年 6.5(土)~6.13(日)
営業時間…9:30~17:30
会場:新潟ふるさと村 バザール館
問合わせ連絡先…ふるさと新潟のクラフト展 実行委員 藍美 作田直人 ☏09040194741
【出店者名】藍美(革小物)、足立茂久商店(フルイ・裏漉し・セイロ・電子レンジで使えるわっぱ)、(有)イソダ器物(ヘラ絞り卓上銅製品 器物)、岡田蝋燭店(和蝋燭、絵蝋燭)、工房 るるの小屋(雑木の器、カトラリー)、クラフター恒(鉋、ノミ類、銀杏まな板、鰹節削器)、(有)坪源(木製墨壺 木工クラフト)、(有)萩原製作所(木製照明器具)、faraj ファラジ(硝子器・ステンドグラス・サンドブラスト彫刻)、MANO(手織製品)、和楽窯(陶器)
クラフトマンクラブの名刺サイズチラシの折り方を掲載いたします。 初めての方でも折れるように折り方図説をダウンロード出来るようにいたしました。 ご覧頂いている皆様もお役立てください。 A4サイズの紙に対応しており、当クラブの用紙データをダウンロード出来ますので試して頂けたら幸いです。
「新潟県クラフトマンクラブ」折りたたみ名簿について
この度、一般配布用の令和2年度「新潟県クラフトマンクラブ」折りたたみ名簿を制作しました。
この名簿を設置いただいております場所をお知らせいたします。
「新潟ふるさと村アピール館」(新潟市西区)
「砂丘館」(新潟市中央区) 「新潟絵屋」(新潟市中央区)
「新潟日報長岡支社」(長岡市) 「長岡市産業展示室」(長岡市)
「新潟県発明協会」(新潟市中央区) 「藍美」(新潟市中央区)
「阿部仏壇製作所」(新潟市東区) 「水澤桐箱」(新潟市東区)
「足立茂久商店」(長岡市) 「falaj」(上越市)
「和楽窯」(糸魚川市)
A4クラフト紙を名刺サイズに折りたたんだ名簿です。
是非お手に取ってご覧ください。
2020年10月24日(土)と25日(日)の二日間『第九回 新潟ふるさと村クラフトフェア』を開催いたします。
募集要項をご用意いたしましたので出店希望の作家様は以下より要綱をダウンロードしご応募くださいますようよろしくお願い申し上げます。
本会は「新潟県クラフトマンクラブ」(略称NCC)と称し、新潟県内のモノづくりから、販売まで幅広い異業種の人々の集まりであります。主としてクラフト製品を生産する小零細企業者が構成員であります。材料供給者、作り手、売り手の夫々の立場から情報交換を活発にしながら、経済活動を促進し、かつ会員の経済的、社会的地位の向上と、made in Niigataの自信作を普及啓発することを目的とした会であります。
本会の主な事業は、①販売促進(新販売ルートの開拓を含む)②展示即売会(求評会を含む)③技術向上を目指す研修会、講演会、見学会等の開催 ④商品開発、デザイン開発などに関する情報収集及び発信などであり、平成3年3月に発足しました。
「新潟県クラフトマンクラブ」は、新潟県内でクラフト製品を製作・販売している様々な業種が集う1991年設立の歴史ある団体です。
会員達のもの作りへのこだわりや作り手のぬくもりを感じていただけるよう展示会や実演販売を催したり、自身の技術や知識の向上を図るための勉強会等を行っております。
当会の活動を通じて、多くの皆様に新潟県のもの作りに興味を持っていただければ幸いです。
新潟県クラフトマンクラブ会長 足立照久
木工・金属・陶器・ガラスなど、様々な素材と向き合うプロフェッショナルが集う当クラブの会員をご紹介いたします。
個々のホームページやメールでのご連絡も出来ますので、ご活用ください。
沖野彫刻
沖野 兼一
クラフター恒
髙橋 恒夫
大工道具(鉋、ノミ類)、台所用品(銀杏まな板、鰹節削器)
〒955-0082 三条市西裏館2-2-14
電話 0256-32-0365
携帯 090-2219-8348
FAX0256-33-4690
(有)坪源
栗山 茂
木製墨壺 木工クラフト
〒955-0061
三条市林町2-1-28-2
電話 0256-33-3375/ FAX 0256-33-4646
(有)阿部仏壇製作所
吉田 達洋
㈲萩原製作所
田村 祥二郎
木製照明器具
〒956-0841
新潟市秋葉区東島51
電話 090-1043-866
㈲石附工芸
石附 康裕
工房るるの小屋
山崎 修
作廣刃研製作所
古見 房子
包丁 フィッシングナイフ
〒940-2402 長岡市与板町与板乙6053-7
電話 0258-72-3591
FAX 0258-72-3591
染織工房きはだや
関口 憲太
和楽窯
山岸 丈訓
陶器
〒941-0076
糸魚川市大字西中1469
電話 090-2219-8348
FAX 025-552-6749
明城焼 恒炎窯
片桐 恒友
クラフト・ユー
徳間 保則
岡田蝋燭店
岡田 昭雄
falaj
丸山 慎二郎・淳代
硝子器・ステンドグラス・サンドブラスト彫刻
〒943-0810
上越市大学前65
電話 025-523-1696
FAX 025-523-1669
https://shop.ng-life.jp/falaj/
https://ameblo.jp/stainedglassstudio-ten/
本間数勇商店
本間 満
竹細工 藁製品
〒952-1313 佐渡市八幡1654
電話 0259-52-2259
FAX 0259-52-5713
村山大介陶芸研究所
村山 大介
(有)水澤桐箱
水沢 栄治
家具工房
tree coat
渡邉 武史
手づくり家具・木工雑貨
〒959-2133 新潟県阿賀野市関屋338
TEL & FAX 0250-67-3788
Mobile 090-4742-0064
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から